2016年06月14日
梅仕事2016
梅酢と梅酒、漬けてみました。
青梅もそろそろ終わりかけの頃とあって、取り急ぎ1kgずつ。
3ケ月後の熟成が楽しみです。
なお、追って梅干しと赤紫蘇シロップも作る予定です。
注文したセラーメイト4L密閉瓶、はやく届かないかな。
青梅もそろそろ終わりかけの頃とあって、取り急ぎ1kgずつ。
3ケ月後の熟成が楽しみです。
なお、追って梅干しと赤紫蘇シロップも作る予定です。
注文したセラーメイト4L密閉瓶、はやく届かないかな。
2015年06月07日
触覚過敏おさまりました
触覚過敏おさまりました。
去年(2014年)の秋頃に比べると、ぐっと平気になったと思います。
着ている服の布地がかゆくてしかたない、とか、ざらっとした手触りで集中できない、
あげくに今日は特別過敏になっているので、今朝着られる服がない!なんてことがありません。
もっとも、嗜好として、つるつるの布地が好みには変わりありませんが。
なにしろ、サイザルバッグをハンカチ越しに持てるんですよ?
自分の変化に驚いてます。
去年(2014年)の秋頃に比べると、ぐっと平気になったと思います。
着ている服の布地がかゆくてしかたない、とか、ざらっとした手触りで集中できない、
あげくに今日は特別過敏になっているので、今朝着られる服がない!なんてことがありません。
もっとも、嗜好として、つるつるの布地が好みには変わりありませんが。
なにしろ、サイザルバッグをハンカチ越しに持てるんですよ?
自分の変化に驚いてます。
2015年05月31日
1人でいても、独りではなく。
子どもの頃から迷子になるのが好きだった。
心細くなるのが、快い。
どうしたって頼りにする存在がない状況を切り抜けるのが、楽しみだった。
けれど、ともに生きようと言い交わした相手ができて、
そういう状況でもひとりきりと思えなくなった。
たとえその空間にいるのが1人だとしても、
しばらく会っていないとしても、
独りぼっちという感覚にはならないみたい。
不思議な感覚なので、もうしばし考えてみます。
心細くなるのが、快い。
どうしたって頼りにする存在がない状況を切り抜けるのが、楽しみだった。
けれど、ともに生きようと言い交わした相手ができて、
そういう状況でもひとりきりと思えなくなった。
たとえその空間にいるのが1人だとしても、
しばらく会っていないとしても、
独りぼっちという感覚にはならないみたい。
不思議な感覚なので、もうしばし考えてみます。
2015年05月24日
春、失踪の季節。
自分がいま所属しているなにかを辞めるひそかな決意は、「春」のイメージです。
それは、古典物語「とりかへばや」にて、
主人公が、形を変え身分を捨てて身を潜めることをひっそりと決意したとき、
あの人ともこの人ともこれが最後と、内心で別れを告げて行くシーンを思い出すから。
失踪した後、主人公の自室から折られた愛用の横笛が見つかり、周りにもこれは覚悟の失踪だと伝わります。
妊娠したばかりの妻を放りだすとはどういうことだろうと世間には噂が流れます。
少しなりとも主人公の事情に通じていた、両親や腹違いのきょうだいは、それぞれ余計に思い悩みます。
そして、物語の季節に重ねて、登場人物たちに嵐が吹き始めるわけです・・・。
特別父親に可愛がられて育った末娘への嫉妬、
不倫を暴露される姫、
頼りにならない夫から両天秤にかけられていることを知っていながら、もう一方の妊娠中の女性の見舞いを勧める女性、
帰宅したら子どもを残して妻が失踪していた男性、
過去を捨てた女性などなど。
いま思い返しても、いろんな人生が詰まってる濃い濃い物語です・・・。
それは、古典物語「とりかへばや」にて、
主人公が、形を変え身分を捨てて身を潜めることをひっそりと決意したとき、
あの人ともこの人ともこれが最後と、内心で別れを告げて行くシーンを思い出すから。
失踪した後、主人公の自室から折られた愛用の横笛が見つかり、周りにもこれは覚悟の失踪だと伝わります。
妊娠したばかりの妻を放りだすとはどういうことだろうと世間には噂が流れます。
少しなりとも主人公の事情に通じていた、両親や腹違いのきょうだいは、それぞれ余計に思い悩みます。
そして、物語の季節に重ねて、登場人物たちに嵐が吹き始めるわけです・・・。
特別父親に可愛がられて育った末娘への嫉妬、
不倫を暴露される姫、
頼りにならない夫から両天秤にかけられていることを知っていながら、もう一方の妊娠中の女性の見舞いを勧める女性、
帰宅したら子どもを残して妻が失踪していた男性、
過去を捨てた女性などなど。
いま思い返しても、いろんな人生が詰まってる濃い濃い物語です・・・。
2015年05月17日
変わる時には変わらないものを。
じつはそう遠くないうちに環境ががらりと変わる予定があります。
主治医に相談すると、
変化がたくさん生じるときは、
変わらないものをつくっておくといいよ
とのアドバイスをいただきました。
変わらないもの・・・春ウコンの服用、麻の実摂取、夜のストレッチなど?
なにが変わっても、すこやかに、のびやかに暮らせたら、うれしく思います。
主治医に相談すると、
変化がたくさん生じるときは、
変わらないものをつくっておくといいよ
とのアドバイスをいただきました。
変わらないもの・・・春ウコンの服用、麻の実摂取、夜のストレッチなど?
なにが変わっても、すこやかに、のびやかに暮らせたら、うれしく思います。
2015年05月10日
睡眠環境の改善と効果
睡眠環境を改善したら、よく眠れるようになり、結果元気を取り戻しました。
1.睡眠環境の改善=より遮光性の高いカーテンを取り付けました。(遮光1級、遮音、防炎機能あり)(ノーブル2 アイボリー@ニトリ )
2.よく眠れる=眠くて起きられないよって日が久しぶりにありました。(※眠りが浅いと、定時にぱっちり目が覚めてすぐに眠くなる傾向あり)
3.元気を取り戻した=行動力が増しました。精神的にも、いまなら少々のことには動じずに取り組めそうです。(※かなり不安定でした)
以上、覚え書きまで。
1.睡眠環境の改善=より遮光性の高いカーテンを取り付けました。(遮光1級、遮音、防炎機能あり)(ノーブル2 アイボリー@ニトリ )
2.よく眠れる=眠くて起きられないよって日が久しぶりにありました。(※眠りが浅いと、定時にぱっちり目が覚めてすぐに眠くなる傾向あり)
3.元気を取り戻した=行動力が増しました。精神的にも、いまなら少々のことには動じずに取り組めそうです。(※かなり不安定でした)
以上、覚え書きまで。
2014年12月10日
一人暮らし始めました
夏、一人暮らしを始めました。
わたしにとって一人暮らしのメリットは、静かな部屋で睡眠をとれること。
家族の生活のタイミング、睡眠時間や起床時刻、お風呂やトイレを使用するおおよそのタイムテーブルなどに気を使わなくていいこと。
弟の宿題手伝いがなくなったこと。
体調に合わせて、食べたい料理を選んで作れること。
量を増減させるのが簡単なこと。
どちらもだれかに納得してもらえるように説明する必要がないってこと。
とても快適です。
わたしにとって一人暮らしのメリットは、静かな部屋で睡眠をとれること。
家族の生活のタイミング、睡眠時間や起床時刻、お風呂やトイレを使用するおおよそのタイムテーブルなどに気を使わなくていいこと。
弟の宿題手伝いがなくなったこと。
体調に合わせて、食べたい料理を選んで作れること。
量を増減させるのが簡単なこと。
どちらもだれかに納得してもらえるように説明する必要がないってこと。
とても快適です。
2014年07月20日
おさめかたを知っているから
先々週、久しぶりに稀死念慮に遭った。
珍しい、どうしたんだろうって振り返ってみたら、
諸事情で、1週間ほど春ウコンが摂取できていなかったよ。
睡眠不足が3ケ月ほど続いていたせいもあるだろう。
なんだか懐かしいくらいだった。以前はしょっちゅう、この気持ちに襲われていたことを思い出した。
慌てず騒がず春ウコンを必要なだけ摂取。
すぐに収まった。
珍しい、どうしたんだろうって振り返ってみたら、
諸事情で、1週間ほど春ウコンが摂取できていなかったよ。
睡眠不足が3ケ月ほど続いていたせいもあるだろう。
なんだか懐かしいくらいだった。以前はしょっちゅう、この気持ちに襲われていたことを思い出した。
慌てず騒がず春ウコンを必要なだけ摂取。
すぐに収まった。
2014年05月18日
ひょんなことが起こります
春の始まるころ、念願の資格試験合格の報が届きました。
これで去年2つ受けた試験は、両方合格しました。
うれしかった・・・。
ところで、この資格は業務に関連するのですが,人事の長を除いては誰にも告げず、こっそりと受験したものです。
なもので,合格を公表したところ,社内にちょっとした波紋を巻き起こしました。
ある朝、妙な期待感をたたえた目で人事の長が近づいてきて,次はこれを受けてみないかとチラシを渡されたり、
諸先輩方から,いやーこれできみも次は昇進だな!と囃されたり。
こうなるとなかなか言えません,ただお給料を上げたかっただけなんです,なんてね^^;
これで去年2つ受けた試験は、両方合格しました。
うれしかった・・・。
ところで、この資格は業務に関連するのですが,人事の長を除いては誰にも告げず、こっそりと受験したものです。
なもので,合格を公表したところ,社内にちょっとした波紋を巻き起こしました。
ある朝、妙な期待感をたたえた目で人事の長が近づいてきて,次はこれを受けてみないかとチラシを渡されたり、
諸先輩方から,いやーこれできみも次は昇進だな!と囃されたり。
こうなるとなかなか言えません,ただお給料を上げたかっただけなんです,なんてね^^;
2013年12月30日
来年の手帳
来年2014年の手帳は、これ。
去年もこれだった。
使い始めてすぐ、春や夏にはもう来年はこれにすると心に決めていて、そのとおりに購入した。

さぁ、そろそろ手帳の使用準備を始めるといたしましょうか。
休日のドットシールを貼り、
既に決まっている来月の予定を書き写し、
Download City (http://www.1101.com/store/techo/2014/download/)から、日本地図のテンプレをいただき、今年行きたいところを書き入れる。

ちなみに、カバーは最初は使いません。
手帳が育ってきて、普通には閉じなくなってきたら、はじめてかけます。
まずは文庫本のように使用開始。
これ単体でもかっこいいと思うのです。
では、本日のメインミッション、手帳の準備をいたしませう。
去年もこれだった。
使い始めてすぐ、春や夏にはもう来年はこれにすると心に決めていて、そのとおりに購入した。

さぁ、そろそろ手帳の使用準備を始めるといたしましょうか。
休日のドットシールを貼り、
既に決まっている来月の予定を書き写し、
Download City (http://www.1101.com/store/techo/2014/download/)から、日本地図のテンプレをいただき、今年行きたいところを書き入れる。

ちなみに、カバーは最初は使いません。
手帳が育ってきて、普通には閉じなくなってきたら、はじめてかけます。
まずは文庫本のように使用開始。
これ単体でもかっこいいと思うのです。
では、本日のメインミッション、手帳の準備をいたしませう。
2013年12月30日
最近のアクティビティ
先週、名医のところに行った。
帰ってきて、むくむくとやる気がみなぎった。
(前回もそうだった)
まずは夏以降使われていない弟M氏のドラえもんルームを弟Rが使えるように仕様変更。
今日、掃除終えた。今夜からそこで彼は眠っている。
ドラえもんルームはいわば「シェルター」。
静かで真っ暗で誰にも脅かされない安心な場所。
わたしが高校生の頃、喉から手が出るほど欲しかった空間。
10代前半〜20代にかけて、心身ともに揺らぐ怒濤の数年間。
きっと重宝されることだろう。
そして、音に敏感な(古いTVの発する高音が聞こえる)弟Rのために、弟M氏に新しいTVディスプレイを買い与える&古い方を廃棄することを提案。
(無事受け入れられたので、現在商品を見繕ってもらっているところ)
それから、おこづかいつきお手伝いについて。
その際、今月初めに、弟Rから打診されていた単価UPとお手伝いの種類増を取り入れた。
両親と相談のうえ、窓ガラス掃除と、トイレ掃除と、玄関と、外回り掃除を増やせるだろう、と決まったので、
手順書と始末まで文章化したものを掲示。
Rのアトピーで荒れた手でできるだけ洗剤を使わないで済むように調べた結果、
窓ガラス拭き掃除は炭酸水とスクレイパーでできることを知ったので、母に頼んで購入してもらった。
電磁波の予防のため、
ゲーム機にチタンテープを貼る。
チタンネックレス2人分購入。
整理整頓がとことん苦手な弟M氏の、衣類の収納の新しい方法を提案。
(これも無事に受け入れられたので、サイズ計って、商品の目星を付けたところ)
それと、新しい収納スペース確保のために、弟M氏をせっついて、大量の蔵書処分を予約。
(実は彼が廃棄する予定の本が詰まった段ボール3−5箱が10ヶ月ほど放置されていた)
よっ。働き者!と自分に茶々を入れたくなった(笑)
帰ってきて、むくむくとやる気がみなぎった。
(前回もそうだった)
まずは夏以降使われていない弟M氏のドラえもんルームを弟Rが使えるように仕様変更。
今日、掃除終えた。今夜からそこで彼は眠っている。
ドラえもんルームはいわば「シェルター」。
静かで真っ暗で誰にも脅かされない安心な場所。
わたしが高校生の頃、喉から手が出るほど欲しかった空間。
10代前半〜20代にかけて、心身ともに揺らぐ怒濤の数年間。
きっと重宝されることだろう。
そして、音に敏感な(古いTVの発する高音が聞こえる)弟Rのために、弟M氏に新しいTVディスプレイを買い与える&古い方を廃棄することを提案。
(無事受け入れられたので、現在商品を見繕ってもらっているところ)
それから、おこづかいつきお手伝いについて。
その際、今月初めに、弟Rから打診されていた単価UPとお手伝いの種類増を取り入れた。
両親と相談のうえ、窓ガラス掃除と、トイレ掃除と、玄関と、外回り掃除を増やせるだろう、と決まったので、
手順書と始末まで文章化したものを掲示。
Rのアトピーで荒れた手でできるだけ洗剤を使わないで済むように調べた結果、
窓ガラス拭き掃除は炭酸水とスクレイパーでできることを知ったので、母に頼んで購入してもらった。
電磁波の予防のため、
ゲーム機にチタンテープを貼る。
チタンネックレス2人分購入。
整理整頓がとことん苦手な弟M氏の、衣類の収納の新しい方法を提案。
(これも無事に受け入れられたので、サイズ計って、商品の目星を付けたところ)
それと、新しい収納スペース確保のために、弟M氏をせっついて、大量の蔵書処分を予約。
(実は彼が廃棄する予定の本が詰まった段ボール3−5箱が10ヶ月ほど放置されていた)
よっ。働き者!と自分に茶々を入れたくなった(笑)
2013年12月12日
切替点
現在のわたしの上司は、元の上司に、よくあの子を使いこなせているね、と言われたことがあったそうな。
元上司の下にいたときのわたしは、壊滅的に使えない社員でしたから、と説明したのだけど、謙遜と受け取られた様子。
いたって本気で本当のことなのですが。
だって、神田橋先生の本を読む前だもん。
新入社員として入社して、丸2年。
頭痛のしない日はない。
毎日どんどん体調が悪くなって、友人の悩み相談に圧倒されて、ひたすら死にたくて、しょうがなかった頃。
あまりの使えなさに、成績評価が一番下のランクをつけられて、わたしより社歴の長い派遣社員さんからこれは辞めたら?ってことだよ、と言われた。
上司から、グループ会社に出向が提示された。
それらすべての後。
「発達障害は治りますか?」を読んで、沖縄料理やさんでうこん茶を飲んだ。
その帰り道、歩くのが、清々しくって楽しいと久しぶりに感じた。
わたしはこれからよくなる!と確信をもてた。
そして、出向当日までの2週間。
「後任者によくこんなにも丁寧に引き継いでくれた」&「こんなにデキルなら、どうしてもっと早く本気を出さなかったんだ!?」と逆に言われたくらいに、劇的に変わった。
それからも上がったり下がったりの波はあるけれど、漸次改善している。
元上司の下にいたときのわたしは、壊滅的に使えない社員でしたから、と説明したのだけど、謙遜と受け取られた様子。
いたって本気で本当のことなのですが。
だって、神田橋先生の本を読む前だもん。
新入社員として入社して、丸2年。
頭痛のしない日はない。
毎日どんどん体調が悪くなって、友人の悩み相談に圧倒されて、ひたすら死にたくて、しょうがなかった頃。
あまりの使えなさに、成績評価が一番下のランクをつけられて、わたしより社歴の長い派遣社員さんからこれは辞めたら?ってことだよ、と言われた。
上司から、グループ会社に出向が提示された。
それらすべての後。
「発達障害は治りますか?」を読んで、沖縄料理やさんでうこん茶を飲んだ。
その帰り道、歩くのが、清々しくって楽しいと久しぶりに感じた。
わたしはこれからよくなる!と確信をもてた。
そして、出向当日までの2週間。
「後任者によくこんなにも丁寧に引き継いでくれた」&「こんなにデキルなら、どうしてもっと早く本気を出さなかったんだ!?」と逆に言われたくらいに、劇的に変わった。
それからも上がったり下がったりの波はあるけれど、漸次改善している。
2013年12月09日
薔薇の名前
冬が進んで行く、今日このごろ。
湿度と温度と気圧に、ものすごく即物的に身体が反応してるような気がしてならない。
ちゃんと計器で計ってみたいという欲に駆られる。
どうせ身近に置くのなら、好きなデザインがいい。
以前素敵な温湿度気圧計に出会ったことがあったっけと思い出し、名を知らなかったそれを検索。
再会。
《barigoミニシリーズ》だった。
白とシルバーのシンプルな組み合わせがいいな。


楽天
(http://item.rakuten.co.jp/flaner/10001546/)
弟に画像を見せると、姉ちゃんらしいと言われた。
そう。
今回は名を知らぬものにたどり着いたが、
画像は思い浮かんでも、名前が分からず、たどり着けないことはしばしば起こる。
薔薇を薔薇と呼ばずとも、薔薇の美しさは変わらない。
けれど、名がつけられているから、手っ取り早く通じるんだよね。
湿度と温度と気圧に、ものすごく即物的に身体が反応してるような気がしてならない。
ちゃんと計器で計ってみたいという欲に駆られる。
どうせ身近に置くのなら、好きなデザインがいい。
以前素敵な温湿度気圧計に出会ったことがあったっけと思い出し、名を知らなかったそれを検索。
再会。
《barigoミニシリーズ》だった。
白とシルバーのシンプルな組み合わせがいいな。


楽天
(http://item.rakuten.co.jp/flaner/10001546/)
弟に画像を見せると、姉ちゃんらしいと言われた。
そう。
今回は名を知らぬものにたどり着いたが、
画像は思い浮かんでも、名前が分からず、たどり着けないことはしばしば起こる。
薔薇を薔薇と呼ばずとも、薔薇の美しさは変わらない。
けれど、名がつけられているから、手っ取り早く通じるんだよね。
2013年08月24日
アパシー微々
あまりのやる気のなさ。
疲れてるのかと思って、昨夜はストレッチして早めに眠った。
今朝は5時過ぎに目覚めた。
今朝と今夕はラジオ体操&末弟とジョギング。
合間に、絵を描いてみたり、参考書を読んだり、音楽聴いたりした。
でも、なににつけても、かきおこしたやる気がすぐに消え失せてしまう。
なにが足りないんだ。
ウコンのみたいなー、久しぶりに。
この前のんだら、めちゃくちゃおいしかったんだよね。
疲れてるのかと思って、昨夜はストレッチして早めに眠った。
今朝は5時過ぎに目覚めた。
今朝と今夕はラジオ体操&末弟とジョギング。
合間に、絵を描いてみたり、参考書を読んだり、音楽聴いたりした。
でも、なににつけても、かきおこしたやる気がすぐに消え失せてしまう。
なにが足りないんだ。
ウコンのみたいなー、久しぶりに。
この前のんだら、めちゃくちゃおいしかったんだよね。
2013年08月18日
資格試験1つめ合格☆
資格試験一つめ受かりました!!
お給料upの申請書も提出しました(^ω^)V
次の資格試験もがんばります。
それから、その次の資格挑戦も視野に入れ始めています。
一度挫折した分野に挑戦です|*゚o゚|┘
お給料upの申請書も提出しました(^ω^)V
次の資格試験もがんばります。
それから、その次の資格挑戦も視野に入れ始めています。
一度挫折した分野に挑戦です|*゚o゚|┘
2013年08月18日
名医によるモテ効果!?
唐突にあれですが、
最近異性からのアプローチがちょいちょい(当社比)入ります。
いつからと問えば、神田橋先生の診療を受けた後から、なのですね。
元気になったら、喜怒哀楽や自分の意見を表に出すことが増えた。
ひととの距離のとりかたもなんとなくうまくいってる気がする。
何の関係もない人びとを怖がらなくなった。
うっかり誰かに触れても鳥肌立たなくなった。
笑顔が増えた。
健康だから毎日快活に過ごせるようになった。
だからかな。
つまり、人間も子孫繁栄を本能に持つ種族であるということ。
ならば健康はモテ要素。
よって、ずばりこれも名医効果だ!..._〆(゚▽゚*);
最近異性からのアプローチがちょいちょい(当社比)入ります。
いつからと問えば、神田橋先生の診療を受けた後から、なのですね。
元気になったら、喜怒哀楽や自分の意見を表に出すことが増えた。
ひととの距離のとりかたもなんとなくうまくいってる気がする。
何の関係もない人びとを怖がらなくなった。
うっかり誰かに触れても鳥肌立たなくなった。
笑顔が増えた。
健康だから毎日快活に過ごせるようになった。
だからかな。
つまり、人間も子孫繁栄を本能に持つ種族であるということ。
ならば健康はモテ要素。
よって、ずばりこれも名医効果だ!..._〆(゚▽゚*);
2013年05月24日
漢字テストと文字を書けてなくとも問題はないという医師
弟Rは、ここのところ急激に成長している。
彼の苦手な分野の力がついてきたのだ。
学年相応の漢字テストで7割正解してた。
自分で書いた訂正の朱の字も丁寧で。
あー成長したなぁと
ぼろぼろ泣けた。
とある医師は、
字が書けなくても問題ないでしょ?とのたまい、
何の方策も提示しなかった。
とんでもない。
家族はだれもあきらめなかったよ!
彼の苦手な分野の力がついてきたのだ。
学年相応の漢字テストで7割正解してた。
自分で書いた訂正の朱の字も丁寧で。
あー成長したなぁと
ぼろぼろ泣けた。
とある医師は、
字が書けなくても問題ないでしょ?とのたまい、
何の方策も提示しなかった。
とんでもない。
家族はだれもあきらめなかったよ!
2013年05月22日
今年のマイ花粉症終了
ようやく抗アレルギー薬と手が切れました(笑)
12月末からマスク、2月半ばから服薬。
外出時のマスクだけは続けてるけど、室内では外してます。
しかし、周囲の状況を鑑みても、
花粉より、職場環境があやしいように思えるんですけどね。
12月末からマスク、2月半ばから服薬。
外出時のマスクだけは続けてるけど、室内では外してます。
しかし、周囲の状況を鑑みても、
花粉より、職場環境があやしいように思えるんですけどね。
2013年04月29日
舞台の早変わりの如く
おはようございます。
*************
2ヶ月前、名医を訪ね、診断を受けた。
勧められた薬は2種類。それにエビオスを頓服。
以来、朝起きるのが苦でなくなった。夜の眠りが深くなった。
朝、起きて、
日中、活動して、
夜、眠る。
これを当たり前に、特段の努力なく、実行し続ける。
そんなことが軽々とできる身体になったんだ〜と静かに感動を味わっている。
これができる身体になってから、翌日の予定が立てやすくなった。
ひとと約束しても、その日の体調次第で、どうなるかわからないという迷惑をかけてきた。
それがなくなった!とても嬉しい。
身体(体性感覚)を取り替えることはできない。
だから、他人の感覚は想像するしかない。
けれど、いまじぶんが持ちあわせている感覚も不変ではない。
ひとの嗜好も思考も、身体(体性感覚)で劇的に変化しうることを身をもって知った。
舞台の早変わりの如く、あとかたもなく転換しうることは覚えておきたい。
自分の感覚に固執するのではなく。
*************
2ヶ月前、名医を訪ね、診断を受けた。
勧められた薬は2種類。それにエビオスを頓服。
以来、朝起きるのが苦でなくなった。夜の眠りが深くなった。
朝、起きて、
日中、活動して、
夜、眠る。
これを当たり前に、特段の努力なく、実行し続ける。
そんなことが軽々とできる身体になったんだ〜と静かに感動を味わっている。
これができる身体になってから、翌日の予定が立てやすくなった。
ひとと約束しても、その日の体調次第で、どうなるかわからないという迷惑をかけてきた。
それがなくなった!とても嬉しい。
身体(体性感覚)を取り替えることはできない。
だから、他人の感覚は想像するしかない。
けれど、いまじぶんが持ちあわせている感覚も不変ではない。
ひとの嗜好も思考も、身体(体性感覚)で劇的に変化しうることを身をもって知った。
舞台の早変わりの如く、あとかたもなく転換しうることは覚えておきたい。
自分の感覚に固執するのではなく。
2013年04月21日
資格試験にとりくんでみる
タイトルどおり、資格試験の受験対策中です!
2つ同時並行で取り組んでます。
片方の勉強に飽きたら、もうひとつに取り組む、そんな感じで。
どちらも職場関連の資格なので、
受かったら給与UPとわかってるのも
モチベーションが高まるよね。
テキストが既におもしろく読める。
経理の資格試験のときは、最初から最後までまるでおもしろがれなかったから
それだけでもこっちのほうが向いてそう。
がんばりま〜す。
2つ同時並行で取り組んでます。
片方の勉強に飽きたら、もうひとつに取り組む、そんな感じで。
どちらも職場関連の資格なので、
受かったら給与UPとわかってるのも
モチベーションが高まるよね。
テキストが既におもしろく読める。
経理の資格試験のときは、最初から最後までまるでおもしろがれなかったから
それだけでもこっちのほうが向いてそう。
がんばりま〜す。