2013年04月29日
舞台の早変わりの如く
おはようございます。
*************
2ヶ月前、名医を訪ね、診断を受けた。
勧められた薬は2種類。それにエビオスを頓服。
以来、朝起きるのが苦でなくなった。夜の眠りが深くなった。
朝、起きて、
日中、活動して、
夜、眠る。
これを当たり前に、特段の努力なく、実行し続ける。
そんなことが軽々とできる身体になったんだ〜と静かに感動を味わっている。
これができる身体になってから、翌日の予定が立てやすくなった。
ひとと約束しても、その日の体調次第で、どうなるかわからないという迷惑をかけてきた。
それがなくなった!とても嬉しい。
身体(体性感覚)を取り替えることはできない。
だから、他人の感覚は想像するしかない。
けれど、いまじぶんが持ちあわせている感覚も不変ではない。
ひとの嗜好も思考も、身体(体性感覚)で劇的に変化しうることを身をもって知った。
舞台の早変わりの如く、あとかたもなく転換しうることは覚えておきたい。
自分の感覚に固執するのではなく。
*************
2ヶ月前、名医を訪ね、診断を受けた。
勧められた薬は2種類。それにエビオスを頓服。
以来、朝起きるのが苦でなくなった。夜の眠りが深くなった。
朝、起きて、
日中、活動して、
夜、眠る。
これを当たり前に、特段の努力なく、実行し続ける。
そんなことが軽々とできる身体になったんだ〜と静かに感動を味わっている。
これができる身体になってから、翌日の予定が立てやすくなった。
ひとと約束しても、その日の体調次第で、どうなるかわからないという迷惑をかけてきた。
それがなくなった!とても嬉しい。
身体(体性感覚)を取り替えることはできない。
だから、他人の感覚は想像するしかない。
けれど、いまじぶんが持ちあわせている感覚も不変ではない。
ひとの嗜好も思考も、身体(体性感覚)で劇的に変化しうることを身をもって知った。
舞台の早変わりの如く、あとかたもなく転換しうることは覚えておきたい。
自分の感覚に固執するのではなく。
2013年04月21日
資格試験にとりくんでみる
タイトルどおり、資格試験の受験対策中です!
2つ同時並行で取り組んでます。
片方の勉強に飽きたら、もうひとつに取り組む、そんな感じで。
どちらも職場関連の資格なので、
受かったら給与UPとわかってるのも
モチベーションが高まるよね。
テキストが既におもしろく読める。
経理の資格試験のときは、最初から最後までまるでおもしろがれなかったから
それだけでもこっちのほうが向いてそう。
がんばりま〜す。
2つ同時並行で取り組んでます。
片方の勉強に飽きたら、もうひとつに取り組む、そんな感じで。
どちらも職場関連の資格なので、
受かったら給与UPとわかってるのも
モチベーションが高まるよね。
テキストが既におもしろく読める。
経理の資格試験のときは、最初から最後までまるでおもしろがれなかったから
それだけでもこっちのほうが向いてそう。
がんばりま〜す。