2011年10月26日
Qチェアマットの効果~弟Rの場合~
Qチェアマットとは、
シリコンでできてる滑り止め用のおざぶで、
着席時の姿勢保持に効果あり
との呟きを見かけて
先月頃、購入しました.
弟Rのためだったのですが、
意外にも先に試してみた弟M氏や母から、
これはいい!と好評.
わたし用にも買おうかな
と一瞬迷ったくらいに座り心地がよくなります
姿勢がずれたりしないし.
適度な厚みとハニカム構造のおかげか、
堅い椅子でもお尻が痛くなりません.
そういえば、肝心のRからは使用後の感想を聞いていません.
購入前に、
お尻が滑らないためのマットがあるけど欲しい?と訊いたとき.
間髪入れずに返ってきた、うん!欲しい!!という反応や
家で試しに使っていたときは、しっくり座っていられたのが答えですね.
学級でQチェアマットを使っているRを見て
担任教員は、
効果絶大、
クラスの他の子にも使わせたい!
と言われたそうです.
残念ながら値段を聞いて怯まれた様子だとも父から聞きましたが.
集中力発揮時間のアップに繋がるなら、
そして、小さなツール1つで不便が大幅に解消されると体験できたら、
更なる身体の使い方や生活の工夫に取り組む動機付けになるはず.
まずはぜひとも試しに使ってみて欲しい.
そう思っています. » 続きを読む
シリコンでできてる滑り止め用のおざぶで、
着席時の姿勢保持に効果あり
との呟きを見かけて
先月頃、購入しました.
弟Rのためだったのですが、
意外にも先に試してみた弟M氏や母から、
これはいい!と好評.
わたし用にも買おうかな
と一瞬迷ったくらいに座り心地がよくなります

姿勢がずれたりしないし.
適度な厚みとハニカム構造のおかげか、
堅い椅子でもお尻が痛くなりません.
そういえば、肝心のRからは使用後の感想を聞いていません.
購入前に、
お尻が滑らないためのマットがあるけど欲しい?と訊いたとき.
間髪入れずに返ってきた、うん!欲しい!!という反応や
家で試しに使っていたときは、しっくり座っていられたのが答えですね.
学級でQチェアマットを使っているRを見て
担任教員は、
効果絶大、
クラスの他の子にも使わせたい!
と言われたそうです.
残念ながら値段を聞いて怯まれた様子だとも父から聞きましたが.
集中力発揮時間のアップに繋がるなら、
そして、小さなツール1つで不便が大幅に解消されると体験できたら、
更なる身体の使い方や生活の工夫に取り組む動機付けになるはず.
まずはぜひとも試しに使ってみて欲しい.
そう思っています. » 続きを読む
2011年10月25日
動きたがってる身体
弟Rを見ていると、
歩くのや走るのが下手でも
(あるいは下手なぶんかえって?)、
身体は動きたがってるんだろうな~と
つくづく思います.
本人はサンドバックが欲しいそうな.
起き上がりこぼしみたいな、サンドバック.
あれがあったらずっとやってる、と言う.
だろうね~.
極めて容易に、見たこともないイメージが思い浮かぶ.
力を込めすぎて、勢い余っちゃったり、
ふんわり持ちすぎて、落としたりっていう場面をしょっちゅう見てるから尚更.
サンドバックだと、
どのくらい力をこめたかが、
視覚的にフィードバックされるのもよいのかもなぁ.
そうやって、
自分の力を把握できるようになれたら
楽になれるだろうにの~.
歩くのや走るのが下手でも
(あるいは下手なぶんかえって?)、
身体は動きたがってるんだろうな~と
つくづく思います.
本人はサンドバックが欲しいそうな.
起き上がりこぼしみたいな、サンドバック.
あれがあったらずっとやってる、と言う.
だろうね~.
極めて容易に、見たこともないイメージが思い浮かぶ.
力を込めすぎて、勢い余っちゃったり、
ふんわり持ちすぎて、落としたりっていう場面をしょっちゅう見てるから尚更.
サンドバックだと、
どのくらい力をこめたかが、
視覚的にフィードバックされるのもよいのかもなぁ.
そうやって、
自分の力を把握できるようになれたら
楽になれるだろうにの~.
2011年10月19日
おはようございます
家まで歩いて帰った日.
精神科養生のコツを読んで、身体の外側にかかってた体重を戻す体操や青竹踏みなどをして、眠った.
今朝は、目覚めすっきり(
イマココ)
では走ってきます.
精神科養生のコツを読んで、身体の外側にかかってた体重を戻す体操や青竹踏みなどをして、眠った.
今朝は、目覚めすっきり(

では走ってきます.
2011年10月16日
走った!
今朝は初めて弟Rと走りました.
走ろうよと何回か誘ってはいたものの、
タイミングがなかなかあわず、
今まで叶わなかったのです.
今朝は、
Rが、お姉ちゃんは今日は走ったの?
と訊くので、
うんにゃ、まだだよ
と応えると、
じゃあ、ごはん食べたら、一緒に走る!
と運んだ.
やったー!!
わたしのいつものコースを
途中、休憩や公園での遊びを挟みながら、
走りました.
走るのも悪くないと思ってくれたらいいな~.
走ろうよと何回か誘ってはいたものの、
タイミングがなかなかあわず、
今まで叶わなかったのです.
今朝は、
Rが、お姉ちゃんは今日は走ったの?
と訊くので、
うんにゃ、まだだよ
と応えると、
じゃあ、ごはん食べたら、一緒に走る!
と運んだ.
やったー!!

わたしのいつものコースを
途中、休憩や公園での遊びを挟みながら、
走りました.
走るのも悪くないと思ってくれたらいいな~.
2011年10月11日
シュワシュワ好き
21時過ぎにビールが無性に飲みたくなった.
明日は仕事やというのに.
とりあえずウコン茶をざぶざぶ飲んでみた.
それから弟Rに炭酸水を少し分けてもらった.
そしたらビールが欲しい気分は、雲散霧消.
どうやら
わたしは、アルコールじゃなくて、
しゅわしゅわが欲しかっただけみたい.
良かった.
月の綺麗な晩ですね
無性に走りた~い気分. » 続きを読む
明日は仕事やというのに.
とりあえずウコン茶をざぶざぶ飲んでみた.
それから弟Rに炭酸水を少し分けてもらった.
そしたらビールが欲しい気分は、雲散霧消.
どうやら
わたしは、アルコールじゃなくて、
しゅわしゅわが欲しかっただけみたい.
良かった.
月の綺麗な晩ですね

無性に走りた~い気分. » 続きを読む
2011年10月09日
静けさを欲していたみたい
北に行くか南に行くかすら決めずに
玄関を出て、
フィーリングで乗ったバスを降りたら、
そこはトレイルコースの入り口でした.
というわけで、つい山に登っちゃいました.
朝に走るときと同じように、マイペースに進み、
しんどくなる前に休むをモットーに、
こまめに腰を下ろして
音楽を聞いたり、本を読んだり、鹿と目があったり、焼き芋をかじったり...
下山するにつれて、
だんだん人や車の物音が聞こえてくるのが
寂しく、悲しかった.
ひとときの静寂.
それが欲しかったのかもしれませぬ. » 続きを読む
玄関を出て、
フィーリングで乗ったバスを降りたら、
そこはトレイルコースの入り口でした.
というわけで、つい山に登っちゃいました.
朝に走るときと同じように、マイペースに進み、
しんどくなる前に休むをモットーに、
こまめに腰を下ろして
音楽を聞いたり、本を読んだり、鹿と目があったり、焼き芋をかじったり...
下山するにつれて、
だんだん人や車の物音が聞こえてくるのが
寂しく、悲しかった.
ひとときの静寂.
それが欲しかったのかもしれませぬ. » 続きを読む
2011年10月06日
ストレッチと立ち方でラップが縮まった
昨夜、180度左右開脚のためのと銘打たれたストレッチを探しつつ、
実践してるうちに見つけたサイトで
初めて知る、イメージ法でない、
すごーく簡単な立ち方の指示があって、
そうしたら、
自分史上最も安定かつ楽に立つことができました!
身体には余分な力が入らないまま、
バランスを保って長く立てる自分の身体に、感激しました.
軽やかかつ滑らかに歩けるのが嬉しくて、家の中を無闇やたらに歩いてしまいました.
その翌朝、つまり今朝、走ったときは、
前日までと違って
足取りが軽く、身体はバネが跳ねるように、ぽーんと前へ進みました.
結果、ラップが1分縮まりました.
なーのーに、脈拍は30/m落ちました.
本当に、ストレッチとフォーム改善の重要性を思い知りました…
あぁ、嬉しい― » 続きを読む
実践してるうちに見つけたサイトで
初めて知る、イメージ法でない、
すごーく簡単な立ち方の指示があって、
そうしたら、
自分史上最も安定かつ楽に立つことができました!
身体には余分な力が入らないまま、
バランスを保って長く立てる自分の身体に、感激しました.
軽やかかつ滑らかに歩けるのが嬉しくて、家の中を無闇やたらに歩いてしまいました.
その翌朝、つまり今朝、走ったときは、
前日までと違って
足取りが軽く、身体はバネが跳ねるように、ぽーんと前へ進みました.
結果、ラップが1分縮まりました.
なーのーに、脈拍は30/m落ちました.
本当に、ストレッチとフォーム改善の重要性を思い知りました…
あぁ、嬉しい― » 続きを読む
2011年10月03日
脳のためのささやかな習慣
身体を隅々まで少しずつ洗うこと.(→ボディイメージを養う)
朝一に走ること.(→セロトニン増産に)
眠る4時間前までにご飯を終えておくこと.(→深く眠るため)
を
今心がけています.
走り始めたのは我ながら快挙やと思う.
今のところ、非常にいい感じです.
朝一に走ること.(→セロトニン増産に)
眠る4時間前までにご飯を終えておくこと.(→深く眠るため)
を
今心がけています.
走り始めたのは我ながら快挙やと思う.
今のところ、非常にいい感じです.