京つう

日記/くらし/一般  |北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ



2009年11月12日

匠の技が光るもの

匠の技が光るもの某美術館にて、3連続の講座が開かれるようです。
ちょっと興味のあるテーマでしたので、その道のプロフェッショナルにお会いしてみたいぞと思い、案内を読み進め、最後の一文で、あ、無理、とあきらめました。

そこには、

ドレスコード:匠の技が光るものを身につけて

とありました。

ドレスコードのある講演会ってだけでも、びっくりなのですが。
講演テーマ(消え行く伝統産業にファッション/ブランドはどう関われるか)には、めっちゃあってるでしょうが。
うーん・・・。
これは、聴きに行く側にも意気込みが求められますね。
すごそう、むしろ聴衆を見たいです。



同じカテゴリー(ちらちり)の記事画像
Rのスケジュール管理:リスト・タイムテーブル・マインドマップ
I catch a cold.
figs made in Aomori
全力投球
いざ尋常に、勝負!
また美味しくなった!
同じカテゴリー(ちらちり)の記事
 寒さに気づいてなかったみたい (2012-10-09 23:19)
 基本的に手間のかかる生き物です。 (2012-10-07 10:29)
 Best revenge (2010-07-10 08:26)
 先生!機嫌よく働けてます! (2010-07-02 06:50)
 引き継ぎ (2010-07-01 20:54)
 りらーっくす (2010-06-28 21:47)

Posted by 芥子菜  at 07:03 │Comments(0)ちらちり

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。