京つう

日記/くらし/一般  |北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ



2009年12月30日

1年9ヶ月目のmission

クレジットカードの申し込みを、2008年4月から、しないとなーと思っていました。
それから1年9ヶ月が経ちました。
本日、申し込みを完了しました。
Congratulations☆☆

さて。
どうしてクレジットカードを申し込もうとするまでに、こんなに時間がかかったのでしょうか?

原因は、
1.未知の作業への不安。
2.具体的な手順の不明。
3.自分の不安に気づいていない。

以上の3点ではないか、と考えています。

***

1.未知の作業への不安 について。
これは、かなり強い。
何をどうすればいいのー??って一人で困ってる状態。

2.具体的な手順の不明 について。
一般的に「カードを作る。」と言い慣わすようだけれども、別に紙やプラスチックを自分で成形する必要はない。
だから、「作る」と言われると、工作じゃなくて「作成を依頼する」とか「作成依頼を申し込む」のことだと頭の中で置換する。
こうすると、気持ちがぐっと楽になる。どんと来いって気分。
もっとも、体調が悪いときは、ここで≪えっ???作る?何を作るの?≫って、止まっちゃうこともあるんですけね。
なにか書類を書かないといけないんだよね?それってどこにあるの??えぇと・・・。


3.自分の不安に気づいていない について
不安だという自分を直視せずに、なんとなく先延ばしにしてる状態が続いてしまう。
で、あらためていつからのびのびにしているかを数字で考えてみて、あわててしまう。
この1年9ヶ月の間、何回も家族からせっつかれているのに・・・。
痺れを切らした母が、書類を取りに行ってくれていたので(これも梅雨だったか秋だったか・・・)、そのペーパーを書き込んで、提出!

持って行ったら、実は、書類の書式が違ってて、行内で新たに書きなおしたけど、それ以外はスムーズに終了。
よーかった。


今日できたのには、銀行の受付システムに慣れたということも有利に働いています。
業務でこの1年9ヶ月、週5日ほど、今回カード申請をした系列の金融機関に行っていましたので、
銀行に行くことへの心理的ハードルが、低くなっています。
それに、行きつけの銀行で、12月の混雑予想カレンダーがありまして。
それで、30日は無印でしたので、安心して行くことができました。

今回も、さまざまな要素がうまく重なってようやくできた、ということですね。


***

おかげで今日は、結構、達成感があります。
上記の銀行のクレジットカードと、その勢いで某レンタルショップの会員カードを申し込めましたから。
それに、家の大掃除の手伝いもできました。
これだけ動いたら、今日は早めに眠れることでしょう。

***

おととい、北海道の8歳の子が書いた本を読みました。
うちも、休み中も生活のリズムを崩さないようにしないと・・・とか、PC使用時間過多に注意とか・・・。重々、身につまされました。
生活のリズムが崩れると、とたんに体調を悪化させ、精神的にも不安定になる、おまけに元に戻すのが大変な身体をしてると自分で気づいてるんだから、休みの日でもきちんとメンテしないといけないんだよね。

壊れ物を扱うように、でもオーバーヒートを覚悟してもがんばらないといけないときもあって・・・、自分の身体の扱い方を覚えるのって結構気を使います。

自分の身体だけど、ひとさまの道具をあつかうようなものです。
知らない機能やシステムがたくさん作動してるし、ハイパワーエンジンの稼動スイッチのありかがわからないし、なのにエネルギー切れもしょっちゅう起こしてて、とても使いこなせてると思えません。
でも、この扱い方に習熟するしか、道がないのです。
ちょっとずつ、気づいたことをこうやって記事にして、前に書いたことを読んで思い出したり、ひとの本を読んで参考にして、快適に的確に生活を進めていければなぁと思います。

同じカテゴリー(ささやかな)の記事画像
語られなかった無数のことば
夜のお散歩
同じカテゴリー(ささやかな)の記事
 1人でいても、独りではなく。 (2015-05-31 05:53)
 春、失踪の季節。 (2015-05-24 06:50)
 変わる時には変わらないものを。 (2015-05-17 05:50)
 睡眠環境の改善と効果 (2015-05-10 10:47)
 一人暮らし始めました (2014-12-10 07:30)
 ひょんなことが起こります (2014-05-18 10:54)

Posted by 芥子菜  at 23:56 │Comments(0)ささやかな

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。